2021年6月25日(金)13時から15時に、「デジタルアーキテクチャ研究センター設立記念シンポジウム」をオンラインで開催します。
2021年4月1日に、国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域にデジタルアーキテクチャ研究センターを設立しました。当センターでは、個人・デバイス・工場などが生み出す多種・多様・大量なデータを適切に連携し、AI技術も活用しながらサイバー空間とフィジカル空間を高度に融合して、全ての個人や組織に新たなサービスと価値を継続的に提供する豊かな社会実装に向けた、研究開発を行っていきます。当センター設立に際し、本シンポジウムでは、「Society 5.0社会実現に向けたアーキテクチャとデジタル技術の挑戦」と題し、当センターで行う研究開発を紹介させていただきます。また、デジタルアーキテクチャに関連する研究開発が行われている国立研究機関、大学、企業の方からも、デジタルアーキテクチャに関する取り組みを紹介していただきます。Society5.0社会を実現するためのアーキテクチャ研究および先進的コンピューティングなどのデジタル技術に興味のある方の参加をお待ちしております。

—— 登壇予定 ——

執行役員
情報・人間工学領域長
関口 智嗣

商務情報政策局 情報経済課
課長
松田 洋平

デジタルアーキテクチャ・デザインセンター
センター長
齊藤 裕

情報・人間工学領域
デジタルアーキテクチャ研究センター
研究センター長
岸本 光弘

情報基盤センター
センター長
田浦 健次朗

情報・人間工学領域
デジタルアーキテクチャ研究センター
総括研究主幹
小川 宏高

IT-OT イノベーション本部
本部長
丹波 廣寅

Discovery Partner Institute,
Senior Research Scientist
Dr. Charlie Catlett

Senior Computer Scientist
Dr. Pete Beckman

情報・人間工学領域
デジタルアーキテクチャ研究センター
副研究センター長
大岩 寛
—— プログラム ——
開会挨拶:(13:00-) |
産業技術総合研究所 執行役員 情報・人間工学領域長 関口 智嗣 |
|
来賓挨拶:(13:10-) | 「デジタルアーキテクチャ研究センターへの期待」 |
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 課長 松田 洋平 |
講 演 | ||
(13:20-) | 「DADCとDigiARCのさらなる連携強化に向けて」 |
情報処理推進機構 デジタルアーキテクチャ・デザインセンター センター長 齊藤 裕 |
(13:35-) | 「デジタルアーキテクチャ研究センターの取組について」 |
産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 デジタルアーキテクチャ研究センター 研究センター長 岸本 光弘 |
(13:55-) | 「mdx : 9大学と2研究所で運営するデータ活用社会創成のための産官学連携クラウド」 |
東京大学 情報基盤センター センター長 田浦 健次朗 |
(14:10-) | 「ABCI 2.0: 産総研のAI研究開発・橋渡しのための大規模クラウド基盤」 |
産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 デジタルアーキテクチャ研究センター 総括研究主幹 小川 宏高 |
(14:25-) | 「ソフトバンクが目指す分散・連携基盤について」 |
ソフトバンク株式会社 IT-OT イノベーション本部 本部長 丹波 廣寅 |
ビデオメッセージ | ||
(14:40-) | 「Digital Architecture and Edge Continuum」 |
University of Illinois System, Discovery Partner Institute, Senior Research Scientist Dr. Charlie Catlett Argonne National Laboratory, Senior Computer Scientist Dr. Pete Beckman |
閉会挨拶:(14:55) |
産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 デジタルアーキテクチャ研究センター 副研究センター長 大岩 寛 |
※ 講演者および講演タイトルは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
当日のプログラム