タイトル | 発表先 | 氏名/所属 | |
NEW | Efficient Edge Cloud Computing and Communication Platform | 第6回 R-CCS国際シンポジウム (2024年1月29日~30日・神戸) | 陳 鵬(産総研) |
メモリ暗号化されたクラウドシステム基盤の性能評価 | 豊橋技術科学大学 令和5年度 卒業論文 | 中井 樹(豊橋技術科学大学) | |
Introduction to the Digital Architecture Research Center | Thammasat University & AIST MoU Collaboration Meeting | 岸本光弘(産総研) | |
Towards Privacy and Accessible Through Resource Integration | International Symposium on Grids & Clouds (ISGC) 2024 |
Kundjanasith Thonglek(大阪大学) 李天鎬(岡山理科大学) 阿部洋丈(筑波大学) 遠藤 新(奈良先端科学技術大学院大学) 谷口昂平(大阪大学) 伊達 進(大阪大学) |
|
NVMe SSD環境におけるCHFSの設計最適化の検討 | 情報処理学会HPC研究発表会 |
丸山泰史(筑波大学) 建部修見(筑波大学) |
|
RustのUCXラッパーasync-ucxの性能評価 | 情報処理学会HPC研究発表会 |
中野将生(筑波大学) 建部修見(筑波大学) |
|
スパースセグメントを活用した局所性志向バーストバッファにおけるフレッシュ手法の検討 | 情報処理学会HPC研究発表会 |
杉原航平(筑波大学) 建部修見(筑波大学) |
|
FINCHFS: アドホック並列ファイルシステムの設計 | 情報処理学会HPC研究発表会 |
小山創平(筑波大学) 平賀弘平(筑波大学) 建部修見(筑波大学) |
|
サイドカープロキシ環境下におけるマイクロサービスの遅延時間分析とFPGA SmartNICによる性能改善の検討 | 第35回コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys2023) |
河野竜也(東京工業大学) Deng Gongyu(東京工業大学) 坂本龍一(東京工業大学) |
|
Cloud-Edge Continuum Computing Platform : An Application Platform in Post-5G Era | SC23 |
谷口昂平(大阪大学) Kundjanasith Thonglek(大阪大学) 遠藤 新(奈良先端科学技術大学院大学) 阿部洋丈(筑波大学) 李天鎬(岡山理科大学) 伊達 進(大阪大学) |
|
Benchmarks for job scheduling in ultra-distributed computing systems | International Workshop on Middleware for the Computing Continuum (Mid4CC) |
Kundjanasith Thonglek(大阪大学) 李天鎬(岡山理科大学) 谷口昂平(大阪大学) 阿部洋丈(筑波大学) 遠藤 新(奈良先端科学技術大学院大学) 広渕崇宏(産総研) 高野了成(産総研) 伊達 進(大阪大学) |
|
ロックマネージャの並行化による決定論的並行性制御法の高速化 | xSIG 2023 |
内田 克(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
SGXを用いた耐タンパ性を有するSiloの設計 | xSIG 2023 |
福山将英(慶應義塾大学) 田中昌宏(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
ROS TF for huge-scale device management | xSIG 2023 |
荻原湧志(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
I/O-Aware Flushing for HPC Caching Filesystem | 3rd Workshop on Re-envisioning Extreme-Scale I/O for Emerging Hybrid HPC Workloads (REX-IO) |
建部修見(筑波大学) 平賀弘平(筑波大学) 大辻弘貴(富士通) |
|
Accelerating I/O in Distributed Data Processing Systems with Apache Arrow CHFS | 3rd Workshop on Re-envisioning Extreme-Scale I/O for Emerging Hybrid HPC Workloads (REX-IO) |
小山創平(筑波大学) 平賀弘平(筑波大学) 建部修見(筑波大学) |
|
Qobra: Fast Verification of Transactional Serializability with Quantum Annealing | 2023 IEEE International Conference on Big Data |
Natsuki Hamada(慶應義塾大学) Kazuhiro Saito(KDDI) Hideyuki Kawashima(慶應義塾大学) |
|
Improving Raft Performance with Bulk Transfers | 11th International Workshop on Computer Systems and Architectures |
Aoi Yamashita(慶應義塾大学) Masahiro Tanaka(慶應義塾大学) Yutaro Bessho(NTT) Yasuhiro Fujiwara(NTT) Hideyuki Kawashima(慶應義塾大学) |
|
Challenges in Deterministic Networking Implementation for Cloud-Edge Continuum Computing Platform | Workshop on Globally Situated Perspectives on AI in the Edge-Cloud-HPC Continuum (CENTRA 6) |
谷口昂平(大阪大学) 遠藤 新(奈良先端科学技術大学院大学) 阿部洋丈(筑波大学) 李天鎬(岡山理科大学) 広渕崇宏(産総研) 高野了成(産総研) 深井貴明(産総研) Akram Bem Ahmed(産総研) 加藤丈治 伊達 進(大阪大学) |
|
CloudEdge Fusion: A Cloud-Edge Continuum Computing Platform | Workshop on Globally Situated Perspectives on AI in the Edge-Cloud-HPC Continuum |
高野了成(産総研) 工藤知宏(産総研) 岸本光弘(産総研) 広渕崇宏(産総研) 大岩 寛(産総研) 谷村勇輔(産総研) 加藤丈治(産総研) |
|
Predicting DBMS Performance Across Distinct Hardware Environments | 情報処理学会 第191回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 |
Tatsuhiro Nakamori(慶應義塾大学) Sho Nakazono(ヤフー) Taiki Sato(サイボウズラボ) Shohei Matsuura(サイボウズラボ) Takashi Miyazaki(サイボウズラボ) Takashi Hoshino(サイボウズラボ) Hideyuki Kawashima(慶應義塾大学) |
|
SSNにおけるSafe Retry特性の頑健化 | 第161回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 |
高田陽一郎(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
Making Lock Manager Concurrent for Deterministic Concurrency Control Protocols | International Journal of Networking and Computing |
内田 克(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
eSilo: Making Silo Secure with SGX | The Eleventh International Symposium on Computing and Networking |
福山将英(慶應義塾大学) 荻野良太(慶應義塾大学) 田中昌宏(慶應義塾大学) 島英之(慶應義塾大学) |
|
Fairly Decentralizing a Hybrid Concurrency Control Protocol for Real-time Database Systems | The Eleventh International Symposium on Computing and Networking |
Tung Nguyen 川島英之(慶應義塾大学) |
|
Integration of RDF Knowledge Bases and External Information Sources via Magic Properties and Qeury-driven Entity Linking | The 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence(iiWAS 2023) |
大森雄基(筑波大学) 北川博之(筑波大学) 天笠俊之(筑波大学) 的野晃整 (産総研) |
|
ブラックボックス逐次化可能性問題に対する量子アニーリングの適用 | 第160回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 | 浜田捺希(慶應義塾大学) | |
バルク転送によるRaftの性能最適化 | 第160回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 | 山下 碧(慶應義塾大学) | |
超分散コンピューティング基盤の実現に向けた Deterministic Networking (DetNet) の調査 | xSIG 2023 |
谷口昂平(大阪大学) 遠藤 新(奈良先端科学技術大学院大学) 阿部洋丈(筑波大学) 李天鎬(岡山理科大学) 伊達 進(大阪大学サイバーメディアセンター) |
|
超分散コンピューティングのための実行コード最適化技術の開発 | xSIG 2023 (cross-disciplinary workshop on computing Systems, Infrastructures, and programminG) |
斉藤大貴(豊橋技術科学大学) 深井貴明(産総研) 広渕崇宏(産総研) 佐藤幸紀(豊橋技術科学大学) |
|
A Case for Offloading Federated Learning Server on Smart NIC | プレプリント(arXiv) |
柴原尚紀(慶應義塾大学) 鯉渕道紘(NII) 松谷宏紀(慶應義塾大学) |
|
FPGA上での軽量オンデバイス学習を用いた高帯域ネットワーク侵入検知手法 | 2023年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2023) |
呉漫(慶應義塾大学) 近藤正章(慶應義塾大学) |
|
ROS TF for autonomous driving | IEEE RTCSA 2023 |
荻原湧志(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
ネットワークエッジを活用した大規模データ収集システムのテスト環境構築と最適化の検討 | 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)研究会 |
董 允治(筑波大学) 中田秀基(産総研) 谷村勇輔(産総研) |
|
Pegasusビッグメモリスーパコンピュータの性能評価 | 情報処理学会HPC研究発表会 |
建部修見(筑波大学) 平賀弘平(筑波大学) |
|
Apache Arrow CHFSによるビッグデータ処理のI/O高速化 | 情報処理学会HPC研究発表会 |
小山創平(筑波大学) 平賀弘平(筑波大学) 建部修見(筑波大学) |
|
Fairly Decentralizing PLOR | IEEE RTCSA 2023, the 29th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications |
Tung Nguyen(慶應義塾大学) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
Accelerating Scan Transaction with Node Locking | IEEE RTCSA 2023, the 29th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications |
土岐紘大(慶應義塾大学) 星野 喬(サイボウズラボ) 川島英之(慶應義塾大学) |
|
Run-time pluggable packet processing on Smart NIC with WebAssembly | SWoPP2023 |
坂本龍一 (東京工業大学) Gongyu Deng (東京工業大学) |
|
Society 5.0社会の実現に向けた産総研デジタルアーキテクチャ研究センターの最新の取り組み | 戦略フォローアップイベント データ駆動社会の実現 2023 ~国家連携 基盤PJ~ - YouTube | 岸本光弘 (産総研) | |
総合デジタルプラットフォーマーに向けたソフトバンクの取り組み | 戦略フォローアップイベント データ駆動社会の実現 2023 ~国家連携 基盤PJ~ - YouTube | 折原 大樹(ソフトバンク(株)) | |
CloudEdge Fusion プロジェクト:リアルワールドデータ活用を支える情報基盤の開発 | ONE Summit Japan Spring(Interop Tokyo 2023) | 工藤知宏 (産総研) |