事業項目④
実施項目④ 超分散コンピューティング環境におけるシステム実証
-
超分散コンピューティング基盤上でアプリケーションを実装し有効性を実証
-
ポスト5Gで実現が期待される産業用途の実応用
サービスを用いた評価/検証を2件以上実施
-
1. 低遅延性を活用した実応用サービス
(検討分野:自律モビリティ)
自律モビリティ制御などのユースケースを用いて、低遅延性が必要なサービス要求を満たせることを確認し、超分散コンピューティング基盤の有効性を明らかにする。
-
2. 地理的に分散した計算資源を活用した実応用サービス
(検討分野:サプライチェーン・物流)
サプライチェーン、物流のユースケースを用いて、地理的にも組織的にも分散しているデータを利活用できることを確認し、超分散コンピューティング基盤の有効性を明らかにする。
時期 |
ソフトバンク取組事例(モビリティ) |
2020 |
WCP社と新東名高速道路にて5Gの車両間通信を活用したトラック隊列走行の実証実験を実施 |
2021 |
HONDA社と5G SAおよびセルラーV2Xを活用した歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を実施 |
2021 |
大手輸送機器及び機器工業メーカーと5G/MECを活用した自律モビリティ右折支援の実証実験を実施 |
2021 |
西日本旅客鉄道社と自動運転と隊列走行技術を用いた自動運転・隊列走行BRTの実証実験を実施 |
2022 |
立命館大学と自律移動ロボット運行のアジャイル・ガバナンスについての実証実験を計画(NEDO事業採択) |
時期 |
ソフトバンク取組事例(サプライチェーン) |
2021 |
ウフル社、イームズロボティクス社と和歌山県すさみ町にてドローン物流の実証実験を実施 |
2021 |
大手製パン企業、東京大学と連携しサプライチェーン最適化に向けたシミュレーション実証実験を実施 |
2022 |
日本気象協会と連携し基地局人流や気象データ等を活用した需要予測サービス「サキミル」の商用リリース |